

ブログを始めたいけどブログサービスとWordPressどっちを選んだらいんだろ?
WordPressがブログサービスよりもオススメされる理由が知りたい
こういう疑問に答えていきます。
給料の他に別の収入源が欲しくてブログを始める方が増えてきています。
実は……当ブログも同じ理由で立ち上げました……
皆さんはブログと言えば何を想像しますか?私はアメブロ(Amebaブログ)が真っ先に思い浮かびます。
芸能人の方が大勢使っているので、認知度が高いブログサービスです。
他にも有名なブログサービスは次のようなものがあります。
上記の中で、副業でブログを始める方に「はてなブログ」がとても人気があります。
はてなブログが人気の理由
- ブログ構築が簡単
- 自由度が高いから自分好みにカスタマイズしやすい
- 記事の拡散がしやすく最初から読者がつきやすい
しかし、私はこれらのブログサービスでブログを始めるのを推奨してません。
なぜならブログサービスでブログ運営をするとデメリットが3つあるからです。
ここからはブログサービスをオススメできない理由を解説し、私や大部分のブログ運営者がおすすめするWordPressがオススメされる理由を解説します。
ブログサービスがおすすめできない理由
まずはおすすめできない理由からです。デメリットを3つ紹介しています。
理由1:消される可能性がある
ブログサービスは規約が厳しいので、運営会社から適切でないと判断されてしまったらブログを消されてしまいます。
それもなんの警告もなしにです。
せっかくブログに読者がついても消されてしまっては、それまでの努力が水の泡になってしまいます。
理由2:スマホ表示だと自分の広告が貼れない
スマホの普及でパソコンで検索する機会が減ってきています。ブログもスマホで読まれることが増えてきていて、中にはスマホからのアクセスが9割を超えるブロガーもいるほどです。
ブログサービスでは、パソコンで表示される自分のブログにはアドセンス(Googleが提供しているクリック型広告)を貼れるのに、スマホで表示されるブログには運営会社の広告が勝手に貼られています。
勝手に貼られている広告は自分の広告に貼り替えることができないので、かなりの機会損失になります。
スマホからのアクセスが多いブログは、ほとんど収益化できずにブログを運営することになってしまいます。
理由3:カスタマイズができず他のブログとデザインがかぶる
ブログサービスを利用すると見栄えをほとんどいじれないです。
そのため他のブログと似たデザインになってしまい、デザインでの差別化が難しいです。
特にアメブロはどのブログもほぼ一緒で、ヘッダー画像くらいしか大きく変更できるところがないのが現状です。
WordPressがおすすめの理由
次はおすすめの理由です。
WordPressは自分でサーバーを借りてドメインも取得しなければなりませんが、ブログサービスよりも利点が多いのでおすすめ理由を紹介します。
理由1:テーマでデザインが自由自在
WordPressではテーマをインストールするだけで、素人でもオシャレなサイトやクールな企業サイトが作れてしまいます。
テーマは何万以上もの種類があり、無料のテーマや有料のテーマの中から自分で気に入ったテーマを選択できます。
このブログは「AFFINGER5 WING」という有料テーマを利用しています。
理由2:消される心配がない
ブログサービスでは規約にそっていない場合、ブログを消される心配がありましたが、WordPressは自分の書きたいことを書いても消される心配はありません。
ブログは資産になるのでそれを消されるリスクのあるブログサービスはちょっと使えないですよね。
理由3:収益化できる仕組みが豊富
WordPressは自分の好きな位置に広告が載せられます。特にスマホでは、タイトル前と記事の後というのはアドセンスを貼るのにとても適した場所なんですが、ブログサービスでは運営会社に勝手に使われてしまっている場合があります。
ブログで収益を考えていない方は問題ないですが、多少なりともブログを副業として運営したい方はブログサービスはオススメできません。
まとめ
ブログサービスはブログ初心者がブログについて学ぶにはとても良いと思います。登録も簡単ですしね。
しかし、本格的にブログを運営して収益化を狙うなら、最初からWordPressでブログを立ち上げるべきです。
最初こそサーバーを契約したり独自ドメインを取得しなければならず、初心者が手こずる可能性がありますが、そこを乗り越えれば最高のブログ環境なので、ぜひWordPressにトライしてほしいと思います。
初心者向けWordPress無料テーマを紹介しています。もしよければ読んでみてください。
こちらもおすすめ