

この記事では「ConoHa WING」に関する上記のような疑問に答えています。
この記事でわかること
- 口コミってどうなの?
- 速度はどうなの?
- ワードプレスは使える?
- 容量はどのくらい?
- SSL化はできる?無料?
ブログを始めたいけどConoHa WINGで問題ないか、サーバーを追加したいけどConoHa WINGの評判はどうなんだろうって方の参考になると思います。

ConoHa WINGの評判や口コミってどうなの?
ネット上にあるConoHa WINGの評判や口コミをまとめました。
良い口コミ・悪い口コミの両方を載せています。
ConoHa WINGの悪い評判や口コミ
悪い口コミ(1)
正直期待はずれ。まわりの評判よりかはよくなかった。
管理画面が使いやすかったり、設定がしやすいという良い面はあったが、結局一番大事なのは「体感速度」でしょ?
個人的には他社のほうが速く感じた。
レンタルサーバーは使いやすさよりも速さに基準がある私は期待はずれでした。
悪い口コミ(2)
完全に初心者向け。
UIもわかりやすくて、1から10まできっちり説明しなくてもなんとなくで設定ができるのはGood。
でもLet's Encryptの設定がめっちゃ遅い!だから使うのやめた。
ConoHa WINGの良い評判や口コミ
良い口コミ(1)
使い始めて3ヶ月たつが、今まで使ったレンタルサーバーで一番良い!
管理画面の操作のしやすさ、ブログの表示スピード、日本語ドメインの見やすさなど個人的に重要なところがすごく自分に合っている。
おまけにセキュリティ面で他のレンタルサーバーの何倍も機能がついているので、もう一生ConoHa WINGをつかっていこうと思ってる。
良い口コミ(2)
ConoHa WINGはお試し期間が14日間(2週間分)あるのですが、ためしに使ってみたらとても使いやすくて今も使い続けています。
初めてのブログ解説でしたが、WordPressを難なくインストールでき、私のような初心者にとてもやさしいレンタルサーバーだと思いました。
一番安いベーシックプランを使ってますが、個人でブログを運営するならこれで十分だと思います。
良い口コミ(3)
今まで使っていたサーバーが遅くて乗り換え先を探していたところ、同じブロガーの友人のConoHa WINGを教えてもらい使い始めました。
色々と無知な私は「サーバーの移転って大変だよね?」「自分でやったらファイルが消えたりしちゃうかも」と不安に思っていたんですが、ConoHa WINGならなんと1クリックでできちゃいます。
やり方もキチンと説明されているのでわかりやすかった。
ConoHa WINGの評判や口コミをまとめてみた
ConoHa WINGの評判をまとめてみると
悪い口コミまとめ
- 体感速度が他社のほうが速く感じた
- Let's Encryptの設定が遅い
良い口コミまとめ
- 表示スピードが速い
- 管理画面が使いやすい
- 日本語ドメインがわかりやすい表記
- 初心者でもWordPressのインストールが簡単
- サーバー引っ越しが1クリックでできる
- セキュリティ機能が豊富で安全
ConoHa WINGで悪い口コミはほとんど見かけませんでした。
逆に良い口コミは多くて、特に上記で挙げたような「速度が速い」や「初心者でも使いやすい管理画面」のことはどの記事でも言われてたので、みなさんが共通して感じていることなんだとわかります。
ConoHa WINGの料金プランを比較
ConoHa WINGには3つの料金プランが用意されています。
ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
1ヶ月最大1,200円 2円/時 | 1ヶ月最大2,400円 4円/時 | 1ヶ月最大4,800円 8円/時 |
|
|
|
- ベーシックプラン 1ヶ月最大1,200円
- スタンダードプラン 1ヶ月最大2,400円
- プレミアムプラン 1ヶ月最大4,800円
料金は倍倍に上がっていきます。
ちなみに「1ヶ月最大」と表記してあるのは、ConoHa WINGは時間単位でも利用が可能なので、短期間(3週間)だけ使いたい時などに重宝します。
一番人気はスタンダードプランですが、個人的には一番安いベーシックプランでも問題ないと思います。
足りなくなれば後からプラン変更ができます。管理画面から簡単にできますよ。
>>ConoHa WINGの公式ページをチェックしてみる
ConoHa WINGの特徴
独自SSLを無料で利用できる
今は欠かせないブログのSSL化。
SSL化していないサイトやブログは警告が出るようになりましたよね。
サーバーによっては利用が有料なところもありますが、ConoHa WINGは無料で利用できます。
速度が速い
ConoHa WINGは自社調べではありますが、国内レンタルサーバーサービスのWEBサービス処理速度ランキングで2位に2倍の差で勝っているようです。
サーバーの速度は速ければ速いほどユーザーの離脱を防げるので、処理速度の速いConoHa WINGは最高の環境です。
WordPress簡単インストール
せっかくサーバーを借りてもWordPressのインストールが大変だと初心者には使いづらいサーバーになってしまいます。
ConoHa WINGは簡単にWordPressをインストールができます。
データベースの作成も同時にできるので面倒な作業は不要になります。
WordPressかんたん移行
良い口コミにもありましたが、他社のサーバーからの移行がかなり簡単にできちゃいます。
今までは専門の業者に依頼するか、サーバーに有料機能でお願いしなければなりませんでした。
ConoHa WINGならマニュアルを見ながら簡単に他社のレンタルサーバーから移行ができるので、費用も時間もかかりません。
自動バックアップ
万が一、自分のブログやサイトがデータ不具合で表示されなくなっても、ConoHa WINGなら自動でバックアップを取ってくれているので安心。
最大で過去14日間分まで残っているのは嬉しいサービスです。
ConoHa WINGを1年間使ってみた感想
2018年の11月から1年以上ConoHa WINGを使ってきました。
その中で個人的な感想を記載したいと思います。
少し口コミとかぶります。
とにかく使いやすい
今までConoHa WING以前に2社のサーバーを使ってきましたが、ダントツで使いやすかったです。
そんなにサーバーを触らないなら一度設定してしまえば使いづらくてもあまり関係ありませんが、私は一時期何十サイトも保有していてほぼ毎日管理画面を開いていたので、使いやすさはとての重要なポイントでした。
日本語ドメインがわかりやすい
日本語ドメインをサーバーに登録するとConoHa WINGでは「日本語表記」と「ピュニコード表記」の両方で表示されています。
ピュニコードのみの表記しかなかったサーバーもあって、その時はどれがどのドメインか見分けがつかず、毎回ドメインの購入サイトで確認しなければなりませんでした。
日本語ドメインを多数使うならかなり嬉しい表示方法ですよね。
やっぱり表示速度は速い
人による(環境に違いや用途の違い)のかもしれませんが、私はConoHa WINGをしようしていて速いと感じています。
他社のサーバーとの正確な比較は取れませんでしたが、Googleの「PageSpeed Insights」では良いスコアを出しています。
表示スピードが遅いと読者の離脱に繋がるので、速いに越したことはないです。
ConoHa WINGはこういう方にオススメします
ConoHa WINGはこんな方におすすめ
- 初めてレンタルサーバーを使う方
- 初めてWordPressを使う方
- 日本語ドメインでサイトやブログを何個も作る予定の方
- ブログに表示速度を求める方
こういった方々に向いています。
ConoHa WINGはとにかく使いやすいのでレンタルサーバー初心者に超絶オススメです。WordPressをかんたんにインストールする機能もあるので、初めてWordPressを使う方でも迷わずにサーバーにWordPressを設置できます。
日本語ドメインは他社のレンタルサーバーではピュ二コードに変換されますが、ConoHa WINGでは日本語の表記もされているので判別がしやすいです。日本語ドメインで何個もサイトやブログを作る方(ペラサイト量産など)はドメインの管理がしやすいのでオススメです。
ブログやサイトの表示速度は自分のブログに訪れた方の離脱におおいに関係します。ConoHa WINGはレンタルサーバーの中でとてもダントツに速いほうなので表示速度を追い求める方のオススメできます。
唯一、価格は他社よりも200円ほど高いですが、価格のみで選ぶとあとあと後悔することがあります。
レンタルサーバーはキチンと性能で選ぶ方が長い目で見て後悔しないです。
1年間ConoHa WINGを使ってきて、今後も使い続けたいと心の底から思える、素晴らしいレンタルサーバーだと私は感じました。ブログを始める方、他社のサーバーで不満を持っている方はぜひ一度ConoHa WINGを使ってみてください。