つい先日、高校時代の友人から「ブログを始めたいんだけど、パソコンって高いの買ったほうがいいの?」という質問を受けました。
結論から言うとパソコンは「無理してでも良いスペックのものを買うべき」です。
私はもともとWEBデザイナーを目指していて、その後いろいろと事情があり今は複数のサイトを運営して暮らしています。質問した友人も、私がサイト運営で暮らしているのを知っているので、私にパソコンのことを聞いたんだと思います。
この記事では初心者向けにパソコンの選び方を紹介しています。
「ブログを始めたいけど、どういうパソコンを選んだらいいかわからないよ」って方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
安いパソコンは絶対に損をする
家電量販店で売られているパソコンって種類がいっぱいあるので、初心者にはどれを選んだらいいのかわからないですよね。どれを選んだらいいかわからないから、一番安いパソコンを買う方がたまにいます。
初期投資を抑えて安いパソコンを選ぶ気持ちはわかりますが、「パソコンは無理してでも良いスペックのもを選ぶべき」です。その理由を今から解説します。
例えば今ここに「3万円の低スペックのパソコン(A)」と「15万円の高スペックのパソコン(B)」があったとします。
このAとBの2つのパソコンを使ってブログを1年間書いたと仮定。
この場合、Aのパソコンではリサーチに1時間、記事を書くのに1時間、画像を編集するのに30分かかります。1記事完璧に終わるまでに2時間30分。
しかし、Bのパソコンではリサーチに30分、記事を書くのに1時間、画像を編集するのに15分です。1記事完璧に終わるまでに2時間。
なぜAとBでは30分の差ができるのか?これはパソコンのスペックの差で時間に差ができます。
(A) 3万円のパソコン | (B) 15万円のパソコン | |
記事のリサーチ時間 | 1時間 | 30分 |
記事の執筆時間 | 1時間 | 1時間 |
アイキャッチ用の画像作成時間 | 30分 | 15分 |
合計時間 | 2時間30分 | 1時間45分 |
3万円のパソコンと15万円のパソコンでは、記事を書く時間はほとんど差は出ないです。でも、スペックが低いAのパソコンでは、処理速度がBのパソコンよりも劣るため、リサーチ(ネットで情報収拾)と画像編集(画像編集ソフトで記事内に入れる画像を作成)で時間に差が出てしまいます。
もしブログを毎日書いていたら、AとBのパソコンで1記事終えるのに45分の差があるので、1年で45分×365日=274時間15分もの差ができます。
Bのパソコンを最初に選ばなかっただけで、同じ記事数を投稿するのに約274時間も余計に時間がかかるわけです。
時間はとても大切で後戻りできません。でもお金はまた稼げば良いんです。ブログを始めるんであれば、良いパソコンを買っても後々、記事をたくさん書いて購入金額を回収できる可能性が高いです。
目先の利益で安いパソコンを選ぶのではなく、先を見越して効率よくブログの更新ができる高スペックのパソコンを選びましょう。
MacとWindowsならどっちがいい?
パソコンは良いスペックのものを買うべきと言いましたが、パソコンにはApple社の「Mac」とマイクロソフト社の「Windows」があります。
家電量販店で売られているパソコンでMac以外は基本的にwindows搭載のパソコンになります。
パソコンを買うときに、MacとWindowsのどっちを選んだ方が良いのか迷う場合は、使っているスマホで決めましょう。
ブログ運営だけならMacでもWindowsでも、どちらを選んでも問題ないです。はっきり言って好みの問題になります。
しかし、普段使っているスマホがiPhoneなら確実にMacの方が利便性が良いんです。
iPhoneはMacと同じApple社の開発した携帯電話で、Apple社の製品には独自の機能である「AirDrop」があります。
AirDropとはBluetoothでMac、iPhone、iPad(Appleのタブレット)の間で簡単に写真や書類などのデータ転送ができる機能です。Apple製品を使っている方はこのAirDropをとても重宝していて、使い慣れてしまうとAirDropを使いたいが為に、Windowsパソコンへの買い替えを断念してしまうほどです。
なのでiPhoneを使っている方はMacがオススメです。
それ以外の方はどちらでも好みな方を選んでください。
ブログにオススメのスペック
私がオススメする必要最低限のパソコンのスペックはこちら↓
- CPU(処理速度に関係する大事なところ)は「Core i5」
- メモリ(一度に作業できる量)は「8GB」
- 容量(保存できる量)は「256GB」
- 画面サイズは「13インチ」
上記のスペックを下回るようなパソコンは長い目で見て、効率的にあまりオススメできないかな。
私がオススメするブログ用のパソコン
一応オススメのパソコンをいくつか紹介しておきます。
Macなら「新型MacBook Air」かお金に余裕があるなら「MacBook Pro」です。
WindowsならDELLの「New XPS 13」かHPの「HP Spectre x360 13」がオススメです。探せば同じようなスペックでもうちょっと安いノートパソコンはあります。今回紹介したノートパソコンは、薄くてなるべく軽いモデルに絞っています。持ち運ばないのであればmouseなどで探すのもアリです。
まとめ
パソコンはなるべく良いスペックのものを選んで買っ方が、費用対効果が良いです。時間を有効活用する意味でも最初は頑張って、自分が買える一番良いパソコンを選ぶべき。
MacとWindowsで迷ったら、自分が使っているスマホに合わせて選びましょう。どっち選んでもパソコンだけならほとんど同じです。以上。