
出るぞ出るぞと言われていたが数年間発表されることのなかったiPhoneSE。その後継機であるiPhoneSE (第2世代)が4月16日に発表されました。
iPhoneSEはiPhoneの中でも機能を絞って本体も小さく、しかも安いという私好みの端末でしたので、その後継機のiPhoneSE (第2世代)の登場はとても嬉しいニュースでした。
iPhoneは年々本体価格が高くなってきていて、iPhone11 Proにいたっては最安値モデルでも税別106,800円と10万円超えです。
普段持ち運ぶ携帯電話に10万円も払えないよって方には、5万円以下でiPhone11と同じチップを搭載したiPhoneSE (第2世代)は最高な端末なわけです。
今、世界中がなるべく消費を抑えたい時期なので、故障や不具合などの理由で仕方なく買い換えなきゃいけない人たちは、みなこぞってこのiPhoneSE (第2世代)に買い換えると予想します。
私も買う予定です。
そこで、このブログではたびたびやっている「最新機種の人気色を調べる」をやってみました。

iPhoneSE (第2世代)の人気色
iPhoneSE (第2世代)は3色展開です。
iPhoneSE (第2世代)のカラー3色
- ホワイト
- ブラック
- (PRODUCT)RED
ストレージ(容量)も3種類です。
iPhoneSE (第2世代)のストレージ3種類
- 64GB
- 128GB
- 256GB
ではホワイトから順番にチェックしていきます。
ちなみに人気があるかのチェックは「公式サイトで商品の出荷日までの日数」を容量別で調べています。
ホワイト
iPhoneSE (第2世代)ホワイトをストレージ毎に出荷までの日数をチェックします。
64GB、128GB、256GB全てが「出荷日が1〜2週間」になっています。
ブラック
iPhoneSE (第2世代)ブラックをストレージ毎に出荷までの日数をチェックします。
64GB、128GB、256GB全てが「出荷日が1〜2週間」になっています。
(PRODUCT)RED
iPhoneSE (第2世代)レッドをストレージ毎に出荷までの日数をチェックします。
64GB、128GB、256GB全てが「出荷日が1〜2週間」になっています。
人気のない色はブラック
今回調べたのは予約開始日から6日後での人気状況です。
一応予約開始日の4月17日から毎日チェックしていたんですが、まさかここまで変化がないとは思っていなかったので、毎回スクショは撮っていませんでした。
覚えているのは、3色の中でブラックだけ一番最後(翌日)に今の出荷日になっていたことです。
ブラックは今までラインナップにあったので当然の結果だと思います。
ホワイトはiPhone7やiPhone8にはなかった新色。
(PRODUCT)REDは今まで期間限定色で、しかも発売日が少し遅いプレミア感がありました。そのためブラックよりも人気という結果になりました。
キャリア版が買えないからSIMフリー版を買う人が増えるかも
ドコモ、au、ソフトバンクは4月の発売を延期する発表をしてます。
そのため早く手に入れるには公式サイトで買うしかありません。
発売日は明日の4月24日なので、キャリアで購入できないことを知らない人がお店に行っても手に入らない状況になり、公式サイトで予約するという流れになる可能性があります。
なので欲しい方は早めに予約した方でしょう。
iPhoneSE第2世代人気色のまとめ
ホワイト、ブラック、レッドとも3種類のストレージ64GB、128GB、256GB全てが「出荷日が1〜2週間」になっています。
この中で唯一ブラックだけが1日遅れで今の出荷日になっていることから、一番人気のない色はブラックです。
iPhoneSE第2世代と同じ形のiPhone8やほとんど似ているiPhone7にはなかったホワイトに人気が偏りそう。

関連iPhone11とiPhone11 Proの人気色と人気容量を調べてみました!
関連iPhone8とiPhone8 Plusの人気色と人気容量
関連iPad Pro 10.5インチの人気色と人気容量は?