年に一度のアツい2日間がきましたね!
Amazonプライムデーが21日・22日の2日間開催してます。
普段もAmazonはおトクなタイムセールを実施していますが、プライムデーは普段以上におトクに買えちゃいます。プライムデーの破壊力を知っている人はプライムデーまで欲しいものを我慢して一気に買う方も珍しくありません。
今回はそんなおトクなAmazonプライムデーにゲーミングノートで有名なRazerのパソコンも対象になっていたので、おすすめを紹介していこうと思います。
Razer Blade 15 ベースモデル 2020年冬モデル
こちらの商品のスペックは以下の通りです。
- CPU:Corei7-10750H
- GPU:GeRorce GTX 1660Ti
- メモリ:16GB
- SSD:256GB
- 重量:2.05kg
- リフレッシュレート:120Hz
もっと詳しいスペックは商品ページをご確認ください。
通常169,800円がプライムデーで24%OFFの129,800円(40,000円引)になっています。
10世代のCorei7搭載でグラフィックにGTX1660Tiならほとんどのゲームが遊べると思います。重たいゲームも多少設定を下げれば満足に遊べるでしょう。
容量が256GBとすこし少なめなので、何個もゲームを入れるのは厳しそうですが、フォートナイトのみやAPEXのみとかなら余裕なのでPCゲームデビューの方にもおすすめできる商品です。
ベースモデルはキーボードがRazerのロゴマークと同じ緑の1色のみに光らせることができます。カラフルにはできませんが消す方がほとんどだと思うので問題ないです。
Razer Blade 15 ベースモデルをAmazonで買う
Razer Blade 15 アドバンスト 4K有機EL 2020年夏モデル
こちらの商品のスペックは以下の通りです。
- CPU:Corei7-10875H
- GPU:GeRorce RTX 2080 Super Max-Q
- メモリ:16GB
- SSD:1TB
- 重量:2.07kg
- 画面サイズ:15.6インチ
もっと詳しいスペックは商品ページをご確認ください。
通常439,800円がプライムデーで32%OFFの299,800円(140,000円引)になっています。
14万円引はすごいですね。
こちらは10世代のCorei7にグラフィックがRTX2080 Super Max-Qをつんだモデルです。容量も1TBと大容量なので何個かゲームをインストールしても問題なです。
画面が4Kの有機ELディスプレイなのでクリエイティブ系の用途でも活躍できるゲーミングノートPCになっています。有機ELディスプレイなので目の疲れも少し軽減できると思います。
タッチスクリーンにも対応していますが、折り畳めるタイプのノートPCではないのであまり使う機会はないと思います。
Razer Blade 15 アドバンストモデルをAmazonで買う
Razer Blade Pro 17 2020夏モデル
こちらの商品のスペックは以下の通りです。
- CPU:Corei7-10875H
- GPU:GeRorce RTX 2080 Super Max-Q
- メモリ:16GB
- SSD:512GB
- 重量:2.75kg
- 画面サイズ:17.3インチ
- リフレッシュレート:300Hz
もっと詳しいスペックは商品ページをご確認ください。
通常415,800円がプライムデーで35%OFFの269,800円(146,000円引)になっています。
こちらの商品は10世代Corei7にRTX 2080 Super Max-QをつんだゲーミングノートPCですが、注目点は画面サイズが17.3インチと大画面で300Hzのリフレッシュレートに対応しているところです。
ゲーミングノートPCでゲームをガチで楽しみたいならなるべく大画面で高リフレッシュレート搭載のパソコンを選ぶべきなんですが、このRazer Blade Pro 17なら画面サイズも一般的なサイズの15.6よりも大きいので視野角が広く取れますし、300Hz対応のディスプレイなのでFPSゲームをプレイしていてもヌルヌル動くと思います。
しょっちゅう外に持ち運ぶには17.3インチは適したサイズではないと思いますが、家の中での移動なら全く問題ないサイズです。
オススメはRazer Blade 15 アドバンストモデル
私のオススメはRazer Blade 15 アドバンストモデルになります。
15インチモデルで4Kの有機ELディスプレイ搭載なのでゲーム以外の用途としても最高です。容量が1TBもあってすぐにはいっぱいにならないと思います。256GBでは後で足りなくなってSSDを付け足すかもしくは外付けSSDを購入するかしないといけません。
17インチモデルはゲームには最高ですが、外に持ち運ぶにはちょっと大きすぎるかな。また外に持ち運ばないのであればゲーミングノートPCより同価格帯のデスクトップPCの方がいい気がします。置く場所がなくて仕方なくノートじゃなきゃいけないなら話は別ですが。。。
4Kの有機ELはゲームに適したディスプレイではありませんが、ゲーミングモニターを別に買って、外ではのとパソコンの4Kで作業して、家では144Hzのゲーミングモニターにつなげてゲームを楽しむのが良いと私は思います。
>>おすすめのRazer Blade 15 アドバンストモデル