MacBook Proの15インチでタイピングしていると、よく「MacBook Proのキーボードは平らで打ちづらいんだよな…少しでいいから角度がつけられたらタイピングしやすいんだろうな。」と考えてしまいます。私はメインマシンがMacBook Proで、このパソコンはかなり気に入っていますが、キーボードにはとても不満があります。
そこで、MacBook Proでタイピングしやすくなる商品を探していたら、Amazonで良さそうな商品が目に止まったので試しに購入してみました。
この記事では私と同じようにMacBook Proにタイピングのしづらさを感じている方の参考になると思います。
Amazonでノートパソコン用のスタンドを買ってみた
Amazonで「MacBook Pro スタンド」で検索するとたくさんの商品が出てきました。
スタンドと検索すると
- パソコンと立てるスタンド
- 開いた状態で乗せて使うスタンド
- パソコンの底に貼って使うシールタイプのスタンド
の3タイプのスタンドが表示されました。
上記の3種類のスタンドの中で私が欲しているのは「MacBook Proに角度をつけてタイピングしやすくするスタンド」なので、立てる用のスタンドは候補から消しました。
開いた状態でMacBook Proを乗せるタイプのスタンドは持ち運びが大変そうなのと、パソコン以上に大きいのでスペースを食うとい理由でこちらも候補から消しました。
ということで、残った「シールタイプのスタンド」で自分が良さそうだと思った「HOKEEAのノートパソコンスタンド」を買ってみました!
HOKEEAのノートパソコンスタンドのレビュー
私はAmazonのPrime会員なので、寝る前に注文したら翌日の正午頃にはもう届きました。
届いてびっくりしたのが、包装が超シンプル!説明書などもなく透明のビニールの中に私が購入したシール対応のスタンドのみが入っていました!大きさを比べやすいように「Surari」というボールペンを並べてました。
ちなみに裏面はこんな感じ。白い紙が貼ってある部分がパソコンに貼り付ける部分です。
早速開封してMacBook Proに貼りました!
貼る位置なんですが、私はMacBok Proの裏面に印字してある文字に重なるように貼りました。
ギリギリに貼ったほうがスタンドを使った時に安定するかなと思ったからです。
貼る際の注意点としては、限りなく中心にきちんと合わせてから貼らないと、キーボードに手を乗せた時にバランスが悪くなってしまいます。白い紙を剥がす前に一度合わせてみて、ポストイットなどで目印をつけてから貼る作業に移りましょう。
貼り終わったのでスタンドを使ってみたけど最高でした!
貼り終わったのでスタンドを使ってみたんですが、説明書もないので初めはどういう風に使うのかわかりませんでした。
仕方なくAmazonの販売ページに載ってる実際に使用中の写真を見ながら使ってみました。
この「HOKEEAのノートパソコンスタンド」は2段階の高さ調節ができます。
スタンドを使って5センチ高くしてみた
まずは5センチ高くしてみました!
5センチ高くした場合の角度は「15度」です。
使ってみた感じは「めちゃくちゃタイピングしやすい!」です。とにかくタイピングが楽ですね。
スタンドを使って8センチ高くしてみた
次に8センチ高くしてみました!
8センチ高くした場合の角度は「25度」です。
使ってみた感想は「高すぎて逆に疲れる」です。タイピングしてると指を思ったよりも高く上げるので、手の甲がつりそうな感覚になり少し不快感が出てきました。
なので、私のおすすめは5センチ高くして使うことです。
シールタイプのスタンドだけど頑丈で安心ですよ
シールタイプのスタンドと聞くと「力が加わると簡単に折れそう」なイメージが出てきますが、「HOKEEAのノートパソコンスタンド」は「最大耐荷重8KG」なので力強くタイピングする人も全く問題ありません。
販売ページの写真では本やカゴをたくさん乗せているので、普通に使う分には強度は気にしなくて良さそうです。
対応しているノートパソコンのサイズは11.6インチ〜15.6インチです。MacBook Proの15インチに貼っても当然問題なく使えました!
唯一の注意点はMacBook Proの右上と左上を触るとグラつくことがあります。これは大きめのノートパソコンの場合は仕方ないことだと思います。11.6インチのノートパソコンにも対応しているので割と小さめの商品だからでしょうね。ただ、タイピングしていてグラついたことは一度もないので、大きいノートパソコンでも気にならないです。
今回紹介したシールタイプのスタンド「HOKEEAのノートパソコンスタンド」は、今までノートパソコン(特にMacBook Pro)でのタイピングの不満を解消してくれるおすすめの商品です。ノートパソコンで一番使うのがこのタイピングなので、今よりも快適に作業したい方はぜひ検討してみてください。
※Amazonでの取り扱いがなくなってしまったので、全く同じ商品の別メーカーのリンクを載せています。